下の記事の続きです(笑)
川湯温泉の苔の匂いが取れなかったので、途中もう1軒立ちより湯をしてきました。
いつもだとこの方面だと紀伊長島の古里温泉なのですがそれも芸が無いと思ったので、今回は大紀町R42沿いの阿曽温泉に寄ることにしました。
前々からあるのはわかっていたのですが寄ったのは今回が初めて。500円で入れます。
加温してますが癖のない湯で、ほのかに硫黄の香り(硫化水素臭)がします。シャンプー類もあり。
もと学校の校舎だったということでいい味を出しています(笑)
ただし休憩するようなところはなく、フロントに椅子が2脚と学習机、奥にマッサージ器、自販機が1台あっただけでした。
貴重品ロッカーあり、脱衣所のロッカーは鍵付きです。
42号線は紀勢道が出来てから長距離を走る車が激減して寂しい街道になってしまいました。熊野あたりまで下道はめっちゃ寂しい道が現実です。
下道だとこの温泉とか、先にある大内山のソフトクリーム店とか道すがら寄って行く所があって楽しいんですけどね、、、(^^)
遠距離ドライブだったら大台大宮ICあたりで降りて、ここでひと風呂あびて紀勢大内山から再び乗るとか(帰りはその逆)というのもいいと思います、はい(^^)
コメント