![]() |
![]() |
古くくたびれた車両。けど年季の入ったその老兵の姿は 利用する者に確かな移動の手段を提供してくれました。 |
埋まってしまいそうになった駅標。 わずかに見える標識は、そこに人間の 息づく確かな徴を主張しているようでした。 |
![]() |
![]() |
静かなる雪の世界の彼方から雪煙を上げて 近づいてきた汽車。凍てつく白銀の世界で一瞬、 そこに人が生きてる事を教えてくれる瞬間・・・。 |
鉄路を守る人の想いはどこでも同じ。 少ないながらも人々の思いを繋ぐ鉄路を守る ある意味どこにでもあった光景です・・・ |
![]() |
![]() |
なんか、ほっとする瞬間・・・・・ |
鉄路の轍は一日数回の人の通り道。 あとは自然の中に溶け込んで・・・ |
上段左=朱鞠内、上段右=沼牛。中段左=政和〜添牛内、中段右=朱鞠内駅。
下段は両方とも円山駅の光景。