深名線駅巡りのページです。

古ぼけた昔のままの駅舎。昔のよき時代の鉄道の情景。

昔を見たことのない人々にもそんな情景を思い起こさせる、

そんな映像のページです。

駅名 キロ程 駅の歴史 画像 ひとこと
深川
ふかがわ

乗換
函館本線・
留萌本線
0.0 1924.10.25 路線が3つ交わっていた
重要なジャンクション駅。
ちなみに駅前でクルマ寝して
寝坊して始発に乗れず、
根性で名寄まで行って
反対周りで帰ってきたことも
ありました(爆)
円山
まるやま
4.7 1987.4.1
(仮乗降場から昇格)
国道からも離れ、まわりは
田んぼだけ、という寂しい駅
でした。けどなんかシャッター
押し続けていました。不思議。
上多度志
かみたどし
10.8 1950.1.15 ちっちゃなハコのような
カワイイ駅でした。
多度志
たどし
14.0 1924.10.25 沿線ではどっしりとした
部類に入る駅でした。
右端に写っているコスモス
の写真は、別のページで
ご覧になれます。
宇摩
うま
19.4 1987.4.1
(仮乗降場から昇格)
ここも1両分にも満たない
かわいい駅でした。
少し離れたところにある
待合所のお約束事の
看板が印象的でした。
画像はモノクロのページで。
幌成
ほろなり
22.3 1926.11.10 深名線では希少分類に入る、
車掌車代用の駅。ヨ4000です
ね。ストーブが予めあったため
転用しやすかったのはさすが
北海道ならでは?(笑)
下幌成
しもほろなり
24.1 1987.4.1
(仮乗降場から昇格)
田んぼの中にぽつんとある
さみしい10M駅・・・・
鷹泊
たかどまり
27.3 1926.11.10 駅名の看板がひらがなで
書かれていて、なんとなく
ほのぼのとした感じを受け
ます。ちなみにここで私は
カメラを落下させてしまい
ましたが、未だ現役で使って
います(笑)
沼牛
ぬまうし
37.9 1929.11.8 雪のときに訪れたのですが、
埋もれていました(笑)
ちっちゃな割にはしっかりとした
駅でした。
新成生
しんなりう
39.9 1987.4.1
(仮乗降場から昇格)
ここも寂しい10メートル駅
でした。
幌加内
ほろかない
43.7 1929.11.8 日本一縦に長い町、幌加内町
の中心地の駅。交換できるのは
幌加内・朱鞠内のふたつだけ
でした。
駅前のそば屋さんがけっこう
イケるというのは、通った方なら
おなじみのお話ですよね(笑)
上幌加内
かみほろかない
46.8 1987.4.1
(仮乗降場から昇格)
たった1両の長さも貰えない
さみしい駅でした。写真から
みて分かるとおり、下りるとき
には踏切を塞いでしまうの
でした。
(旧)雨煙別
うえんべつ
51.1 1931.9.15
(1990.3.10廃止)
通過 通過
(旧)政和温泉
せいわおんせん
  1987.4.1
(仮乗降場から昇格)
1990.3.10廃止
通過 政和温泉駅の西側には
ルオンドがあります。
これがまたいいんだな。
蕎麦付きの定食は絶品
だよ(謎)
政和
せいわ
58.7 1931.9.15 政和駅はそこそこの集落の
なかにあった駅でした。
ここから数キロ南に下った
ところにはかの有名な
「せいわ温泉ルオンド」が
あります。
添牛内
そえうしない
68.6 1931.9.15 添牛内はR275から
オロロンラインへ抜ける
国道のジャンクションの
地点です(霧立国道)
ただし、駅の周りには
ここもほとんど民家はなく
ひっそり寂しい駅でした。
共栄
きょうえい
75.5 1987.4.1
(仮乗降場から昇格)
深名線随一の俯瞰写真が
撮れた駅。後ろの山の中腹
から、この駅を狙った写真は
よく鉄道雑誌を飾りました
よね。ただし、1日2本しか
汽車は止まりませんでした。
朱鞠内
しゅまりない
78.8 1932.10.25 系統を分割する
ジャンクションの駅。
古きを知っている方は
ご存じだとは思いますが
ここから日本海に抜ける
線路が一時建設されて
いたのでした。
湖畔
こはん
80.7 1987.4.1
(仮乗降場から昇格)
朱鞠内湖へのアクセス
駅。といっても、1日3本
ではアクセスの用も足さ
なかったのですが、駅に
はしっかりと案内看板が
立っていました。
(旧)蕗の台
ふきのだい
89.5 1941.10.10
(1990.3.10廃止)
冬季休業駅。
白樺同様、離農した
あとは人気もなく、
山菜取りのために
あった駅のような
ものでした。
(旧)白樺
しらかば
93.6 1941.10.10
(1990.3.10廃止)
冬季休業ありの駅
でした。周りには
全く人気ナシ。
人気無いのに道路
には駅への案内板が
立っていました。
北母子里
きたもしり
99.0 1941.10.10 思い入れのあった
北母子里の駅、
今は無く、携帯の
アンテナが立って
いるそうです。
天塩弥生
てしおやよい
114.6 1937.11.10
(当初は「初茶志内」、
1951.7.20改称)
通過 通過
西名寄
にしなよろ
117.8 1937.11.10 通過 通過
名寄
なよろ

乗換
宗谷本線
121.8 1937.11.10 終点です 駅前にある
コンビニが好きです。
エゾウコギドリンク
大好き(謎)

深名線のトップ 鉄道趣味のトップ トップメニュー