その1 その2 その3 その4  その5 その6 その7  その8 その10


◎栃尾温泉の足湯(湯岐阜県高山市)

奥飛騨温泉郷・新穂高温泉&ロープウェイに行く手前の蒲田川のほとりに足湯があります。
外湯と足湯があり、どちらとも駐車場あり、安心して車が目の前に止められます。
私は足湯に入りました。雨は一応よけられるようになっていますが、風が吹いたらすぐ濡れるくらいだと思って下さい(笑)

お湯は少しぬるめ。けど長湯するにはちょうどいい感じかな。私はこの湯に入りながら目の前を行き来する観光バスのミセスの団体に子供と手を振りながら足湯を楽しんでいたのでした(笑)

#ちなみに1回振ったら、団体バスの半分くらいの方が手を振って返してくれました(爆)

雨や雪はかわせそう。緑の箱に心付けを
いれて維持管理にご協力を。
ちょっとぬるい感じが
しました。。。。
すぐ隣は泉源です。熱いので注意して。
(露天風呂はここから600mほど下流です))




温泉のそばには心付けを入れる箱がありますので、100円入れておきましょう。

●新穂高ロープウェイ・新穂高温泉駅の足湯(岐阜県高山市)

新穂高ロープウェイの新穂高温泉駅に足湯かあります。駅舎の入り口のそばに温泉たまご等を売っている売店があり、そこの椅子の足下が足湯です。足湯を楽しみながら温泉たまごが楽しめるという案配です(笑)足はつけられませんが椅子に座ると笠ヶ岳を見られるベストポジション?があります(^^)

少し湯加減は熱いようでした、が浸けたり出したりをしながら卵をほおばるとこれがなかなかいい感じ(笑) 2コ100円のたまごを食べながらしばし雪の北アルプスを眺めて旅情に浸ったのでした・・・(^^)

#温泉駅の駐車場は12−3月(たしか)まで無料開放でした(^^)

奥のベンチの部分が足湯になってます。
奥を見上げると北アの笠ヶ岳です。
ちょっと熱い。足の
出し入れしていい感じ。
温泉たまごを食べながらの足湯はサイコーです。
ちなみにザルでセルフサービングです(^^;



●新穂高ロープウェイ・しらかば平の足湯(岐阜県高山市)

で、新穂高温泉駅からロープウェイにの乗り、第一ロープウェイを降りたしらかば平にもなんと足湯があります。散策するとどことなく温泉独特のいい香りが漂ってきます・・・。
それにつられてに行くとそこにはアルプスの眺望を楽しみながら入れる足湯が・・・。

結構多くの人数が入れる足湯です。湯元はほどほどにあつく、末端にしたがってぬるくなりますので湯加減に応じて入れるポジションを変えられます。これはちょっとポイントかもです。
しらかば平にはこのほか日帰り湯を楽しめる温泉もあり、思わず滞留時間が長くなってしまいそうです。。。。

温泉は山頂の湧水と新穂高温泉「ホテル穂高」
からのミックスだそうです。結構縦長・・・・
奥のモザイクのお二人は
台湾?からの方だったようで。。
アルプスを見ながらの足湯って最高よね・・・
見える山は笠ヶ岳です。



●道の駅花街道付知 の足湯(岐阜県中津川市)

中津川から下呂に抜ける257号にある「道の駅・花街道付知」に足湯があります。
近くの温泉からの運び湯ですが、冬場は週末のみの湯の運び込みですので注意が必要です。
足湯は建物の中にあり、椅子、つくえなどもあります。広さは10人くらい入ればいっぱいですね。

道の駅花街道付知の下呂がわの建物に足湯が。
近くの倉屋温泉から運んでいるそうです。
定員10名(着席換算?(笑))ですね。
外の軽トラにタンクがありました(^^;
新宿から足湯直行の
高速バスが!至便かな(爆)



お湯加減もほどほどだし、駐車場も広いし、横にはでっかい広場もあるし、何せここは東京から下呂方面に向かう高速バスのバス停もあります。足湯に新宿からバス1本でこられるこの便利さ!(爆)

下呂高山方面に向かう際は道の平易な舞台峠経由で、付知の道の駅の足湯、下呂温泉の川原に勇気を持って入る、と言うのがでふぉ?になるかもです(笑)

●下呂温泉の河原の露天風呂(岐阜県下呂市)

下呂温泉の名物・「河原の露天風呂」の話です。
2007年2月の旅行の際に立ち寄りました。以前入った時の話と合わせてお話をしますが、まず昼間はいる時には言わずもがな「さらしもの」です。それを覚悟して入ってもなかなかいいものです。当然、女性は水着ですね(汗
あ、言わなくでもわかりますが、対岸の巨大旅館群、温泉病院などからも見られます、それでもよろしければ・・・という話です。

駐車場は河原の駐車場に止められますし、前は広い公園広場です(キャンプはだめよ)。24時間入れますし、飛騨路でいざとなったらここで一汗、というのが私の見方、です(笑)

入ればあなたもスターです(理由は不要(笑))
私は以前夜入りました・・・・
見られるのはすき?きらい?そういう問題では
ないようです(謎) 


●飛島村ふれあい温泉(愛知県海部郡飛島村)

飛島村の「コーワレジャーランド」亡き後(^^;の温泉施設がこの「飛島村ふれあい温泉」です。

平日は夕方から、休日は朝から夜までやってます、というスタンス。合理的と言えば合理的。。。(笑)。
入湯料は500円。出来てからそんなに日時が経過していないのでなかなかのキレイさだと思いました、はい。

村の他の施設と一緒になっているので、広いと
いうわけではありません・・・・けどプチ豪華?
後方の仕切りは露天では
ありません(露天はなし)
休憩するスペースが余りないのが
玉に瑕。けど瓶牛乳などの
必須アイテムは完備です(笑)

ロッカーが大きく、子供二人いましたが3人分楽々入りました。お湯は近所の温泉群と同じ感じです。少し熱めの湯加減ですが、まあイイ感じの部類です。
洗い場のガランなども大きく、シャワーのフックも低めの所に2カ所有りなかなか使いやすかったです。けど一番のポイントはボディーソープ類の他に【石けん】が常備なこと!(笑)
石けんをどうしても使いたいという方には結構なポイントかもです。

見た感じ近接する温泉群よりは確実に空いていますし、結構穴場ではないかと思います(^^)

(2008.01.13)

●池田温泉(岐阜県揖斐群池田町) の本館

施設は本館と新館の二つに分かれています。
本館はあんまし大きくないです。


2007年の12月上旬、大垣の北、池田町の池田山という所に無線の移動運用に行きました。
(池田山はパラグライダーで有名な所ですが、アマチュア無線をする東海地区の人には気軽に遠くまで電波を飛ばせる移動運用の場所として人気のあるところなのです、はい)
で、
どうしても冬が本格的に来る前に、今年はなかなか出来なかった移動運用のシメに高いところに登りたくて・・・・(^^;
子供には「温泉に帰りに入れてやるから一緒に行ってくれ」とうまく丸め込んで(爆)行ってきました・・・・(笑)

無線もほどほどに出来たので子供の約束通りに温泉に行ったのですが・・・
コレが結構混んでいて、赤ん坊と保育園児を入れるのに一苦労(笑)
あまりに混んでいたので子供入れるのに精一杯で終わってしまいました。本館が混んでいる場合、新館に行った方が良いのかも・・・?(^^;

脱衣場は正直広くありません。内湯も広くないです。広くはない上に混んでいた(駐車場の待ちの列が路上に出来ていました)状況でした。
外に大きな露天と滑り台の湯(ぬるい、特に子供の遊びに釣られて大人が長時間滑り台の下に入っているとカラダを冷やすので注意が必要<自分談(爆))があり、露天に入ってゆっくり出来ればええんじゃないかな、という感じでした。

個人的には平日とかの空いてる時間に行ければいいかなあ、と思いました。

入湯料は500円。シャンプーとかは完備です。

(2007.12.02)


●志摩スペイン村・ひまわりの湯(三重県志摩市)

スペイン村/ホテル志摩スペイン村にある「ひまわりの湯」に行ってきました。

施設は温泉・遊園地・ホテルが隣接。相互の
送迎シャトルも運航されています。
遊園地のホテル2デーパスはなんと3000円!
ホテル宿泊で2日温泉は自由に入れます。


久しぶりのおとまり&お遊びと言うことで館長一家は大はしゃぎ。空いてる遊園地(行ったのは日→月だったため)に空いてる温泉ということで結構満足な湯、でありました。
温泉はホテル宿泊で2日間自由に入れます。また行ったときは冬の閑散期だったため、遊園地のパスポートで温泉も自由にはいることが出来ました。
タオルとバスタオルは両方とも貸し出しで、結構助かります。休憩用の広間も大きく、施設的にはかなり余裕があるかな、と感じました(^^)
ロッカーもかなり大きく、子供2人連れで余裕でした。

温泉の外は入り江です、露天で暮れゆく入り江の光景、また近鉄の施設ならでは、磯部駅付近の近鉄特急を見ながら温泉に入る事が出来ます(爆)
土産物等も充実していますし、1000円也の価値はある湯だと思いました・・・・。

(2008.01.27&28)


●阿下喜温泉(三重県いなべ市)

阿下喜温泉は、北勢線の阿下喜駅から少し歩いたところにある温泉。合併間際に掘った?温泉です(笑)
温泉は結構設備的に整備されていて、お代金の割には結構いいパフォーマンスがあります。温泉の運営は知っている人は知っている大新東で、自治体が掘った温泉ですが民間っぽい部分も多少あって接客サービスなどはいいほうだと感じました。(しかもボディーソープ類が完備で400円は安い)

温泉は湯船がほどほど広く、半露天(あまり広くない)もあります。特筆すべきなのは浴室内のタイルで、滑らないタイプのタイルを採用しています。よく室内を歩けば判るんですが、結構ポイントが高いです。

阿下喜温泉の入り口。入り口の左が物販スペース、
入って右奥が温泉。右外側には足湯があります。
この近辺に立ち寄り湯がなく(車で周辺30分までないはず)、
交通の要所でもあるので結構ポイント高いのでは(^^)




休憩室は入って奥のほうにかなり広い広間があります。その途中に飲食施設があるのですがそれと間違えそうですが、かまわず突破(笑)すれば奥にゴロ寝のスペースがあります(^^)
屋外には足湯(しかも熱さ3段階(^^;)があり、こちらはタダで利用できます。中にはジムもあり、かなり安い値段で利用できるようです。
あとお決まりの地場産品の販売所もあったりします。温泉もリーズナブルなのですが、北勢線に温泉の利用券とセットになった切符も発売されており(かなり割引率が高い)、ナロー(ゲージ)と温泉という組み合わせも可能です。

(2008.08.17)

●どんぐりの湯(愛知県豊田市(旧稲武町))

豊田市(といっても豊田が市町村合併でかなり広くなってしまい旧稲武町、と言ったほうが判りやすいか(笑))の道の駅「どんぐりの里いなぶ」の横にある温泉。料金は600円で相場価格です(笑)。

600円の温泉と別途クアゾーンがあるようです。温泉だけは2Fに上がっての利用になります(そりゃ逆だったら見られて困るわな(爆))。大きさはほどほど。薬湯、檜の湯船があったり、半露天風呂があります。
休憩室は和室、洋室(洋室にマッサージ機などがあり)に分かれています。

駐車場は温泉のほかに隣の道の駅の広大なスペースに止めても大丈夫。道の駅に止めるならフルトレーラーで来ても大丈夫なはずです(爆)

この近辺をロングドライブすると一服して温泉に入ってゆっくりしていこうか、というここになるようで、聞いた話だと(この道の駅あたりは)紅葉シーズンになると凄い事になるんだとか・・・・私たちが行ったときはガラ空き(しかも名古屋市内まで道もガラ空き(^^;)でしたが・・・・。

この建物の2F部分が温泉。下は水着を着て入る
クアゾーン。露天は露天風で外は実質見えません(^^;
隣は道の駅「どんぐりの里いなぶ」。左の建物の
裏の下に温泉があります。駐車場広し。

(2008.09.28)

●敦賀きらめき温泉リラ・ポート(福井県敦賀市)

1000円かかりますがWeb割引などで実質700円で
入れます。情報チェックで行きましょう。
トンネル温泉の近所です。結構でっかい。
温泉滑りやすい。注意。
巡回バスは松本零士のキャラクター
バス停なのです。バスも同様。

上のデータから1年半以上空けてしまいました。完全なサボタージュです(笑)

さてブランク明けは敦賀の「きらめき温泉・リラ・ポート」です。トンネル温泉の近所、山手にそびえる結構立派な施設です。
入浴料は1000円なのですが、Webに700円の割引券がありますので最低限これを刷って300円は安く入りましょう。また私たちが行ったときは「日本海さかな街」にタオルセット込みの700円の割引券があったので現地でこれを見逃さず発見、さらにお得に入ってきました(笑)

施設は3階構成、3Fが温泉、2Fが休憩施設です。絨毯もフカフカ、結構くつろげます。
温泉は露天も広く湯加減もいいのですが、結構滑りやすい、子供がモロコケてました、要注意です(^^;
私たちが行ったときはあいにくの天気でしたが、浴室からの眺めが結構よく、天気がいいときは結構いい眺めのはず。。。でした(笑)

駐車場は立体でかなりのスペースがあります。あまりに広いのでポジション取りはあなた次第です(謎)

(2010.04.11)

●クアリゾート湯舟沢(岐阜県中津川市)

中津川にあるクアリゾート湯船沢です。
結構名前は知れているので場所の説明はしなくてもいいと思います。妻籠・馬篭宿の近所です。

中津川駅からもバスで行けます。
周りはかなりのんびりなところ。
ホテルも隣にあります。レストランからの山の眺めも
結構ナイスです。


施設は温泉、クアゾーン、温泉&屋外プールで構成されます。私たちが行ったときはGWだったの屋外プールはクローズ(そりゃあたりまえ(^^;)、屋外はジャグジーだけ使えました。

今回は温泉+クアゾーン&プールの利用で入りました。ヨメサマがレディースデー、あとJAFの割引などで大人2人、子供2人で2300円ですみました。ラッキー(笑)
プールはスライダー、20m(25mではない)のプール、子供のプール。久しぶりに時期はすれの温水プールに入ったせいもあるのでしょうが、寒く感じてクアゾーンの水着入浴ゾーンに浸っていました。

#が、クアゾーンは塩素消毒が結構きつくて(よく洗い流さなかった事もあるのですが))あとから結構肌に堪えました。
 消毒はしなくてはいけないのですが、もうちょっと控えめでもよかったのではないかと。。。。。?

サウナはクアゾーンと温泉の両方にあり、クアゾーンは立体的な配置で80度近いてっぺんで我慢大会をするのもよし、40度台でじっくりフケるのもよし、なんていう使い分けもできるようです(笑)

レストランはロッカーキーで最後にフロントで精算もできます。ちょっとお高めかもです。

(2010.04.29)


その1 その2 その3 その4  その5 その6 その7  その8 その10


お出かけ日記のトップへ トップメニュー