QSLカードを発送します、今年のNYPからGWの三重コンテストの日の分までです。
290枚くらいあります。
この後の発送はしまかぜQSLからなんかに変えます。。。。ひのとりにしようかな、それともDF200とか、HC85DC特急とか・・・
また期待しないで待っていてください(笑)
QSLカードを発送します、今年のNYPからGWの三重コンテストの日の分までです。
290枚くらいあります。
この後の発送はしまかぜQSLからなんかに変えます。。。。ひのとりにしようかな、それともDF200とか、HC85DC特急とか・・・
また期待しないで待っていてください(笑)
自分のJCCなどの成果です(覚えです(笑))
2023/3/26現在。
BAND/SORT | JCC | JCG | DXCC | WPX | WAS | WAZ |
TOTAL | 681 | 284 | 129 | 950 | 42 | 37 |
160m(1.8MHz) | 1 | 0 | 1 | 17 | 1 | 1 |
80m(3.5MHz) | 390 | 87 | 6 | 114 | 14 | --- |
40m(7MHz) | 558 | 175 | 27 | 257 | 10 | --- |
30m(10MHz) | 218 | 50 | 21 | 104 | 38 | --- |
20m(14MHz) | 121 | 42 | 104 | 550 | 23 | --- |
17m(18MHz) | 86 | 22 | 59 | 278 | 32 | --- |
15m(21MHz) | 149 | 22 | 85 | 389 | 15 | --- |
12m(24MHz) | 34 | 67 | 28 | 77 |
0 |
--- |
10m(28MHz) | 52 | 24 | 61 | 209 | 15 | --- |
6m(50MHz) | 247 | 115 | 4 | 57 | 0 | --- |
2m(144MHz) | 142 | 30 | 2 | --- | --- | --- |
70cm(430MHz) | 143 | 38 | 1 | --- | --- | --- |
PHONE(DXCC,WPX,WAS,WAZ) |
--- | --- | 64 | 202 | 24 | 27 |
CW(DXCC,WPX,WAS,WAZ) | --- | --- | 101 | 543 | 34 | 34 |
DIGI(DXCC,WPX,WAS,WAZ) | --- | --- | 88 | 667 | 36 | 34 |
QSL INFOです。
最新のQSLカードの発送は2022/12/17です。
12月上旬までのカードをビューローに発送しています。
当局レターパックいっぱいくらいにならないとカードを出さない局なので、年に数回しかビューローにカードを送りません。そのため到着が遅れることがありますので、予めご了承を願います。
★電子QSL情報です
①LoTW・・・固定運用の分はLoTWに逐次上げています。
②ClubLog・・・上記同様。固定運用の分を上げています。
③eQSL・・・移動、固定の分を上げています。逐次上げています。
④QRZ.comLogbook・・・固定運用の分を逐次上げています。
⑤QRZCQ Logbook・・・固定運用の分を逐次上げています。
★ハムログQSL(hQSL)について:当局ハムログを使っていませんので、hQSLに関しては非対応です。予めご了承ください。
★細かいアワードのQSLカード記載は行っていませんので、予めご了承ください。
当局のプロフ(2023/1現在)です。
★開局・・・2005年1月あたま。引き算苦手なのですが(爆)、18年目になります。良くもここまでやれてるなと思うのですが、ダラダラやっているので続いているのは疑いのない事実のようです(笑)
★運用資格・・・無線局免許情報で見てください(私は資格自慢を文字に書くのは好きではないので、そんなモンだと思って下さい)
★どのくらいやれてるか・・・JCCが650位。DXCCが130位。ストイックにやっていないのでダラダラでやった成果です(笑)
★持っている無線機・・・今のメインがIC-7300とIC-705。その前がIC-7100。その前はIC-7200。その前がデビュー無線機のIC-703です。
ハンディはVX-3、TH-D72、ID-31。ハンディ機を使う無線は触手が伸びるのですがほとんどやりません(笑)
ほかワッチ用にSDRを1本持っています。
★設備環境(無線機以外)・・・アパマンです。東向きの20mHの所に住んでいます。東向きは絶好のつもり、西は全然ダメ(爆
アンテナはやる時だけ出す派です(探しても無理です(笑))
★JARL・・・会員局なのでカードの交換は可能です。
以上、簡単な自己紹介でした(カード交換ポリシーなどは別に書きます)
ようこそ JQ2OULのホームページへ。
こちらはアマチュア無線局。JQ2OULのホームページです。
ここは少し情報を置いていきます程度のコンテンツページになります。
ネットでの活動は主にTwitterとFacebookでの交流・gooのブログでのつれづれ書きになります。
ここでは自己紹介とか、QSL情報とか、無線の成果自慢(笑)とか、その位の書き物置き場として使っていきますので、よろしくお願いします。
★twitterはコールサインで検索してください。鍵は現在かけていませんので、自由に落書き(笑)は見られます。
★Facebookは鍵ありです。無線以外の人とも交流がありますので、鍵開けは申請してください。
★たまにインスタグラムにもなんか書いています。
★メールでの問い合わせはコールサイン@jarl.comでお願いします。